【絵手紙】〜心のこもったものは、いつの時代も〜わくわくイベント情報♪&活動報告★

October 28, 2007

ちょいコガ通信@10月28日号

ちょいコガ通信@10月28日号

どうもです!(o^▽^o)ノひでへんです。


インターネットをたのしんでいますかぁ〜?

応援され上手は成功の秘訣ってご存知でした??


夢かなえるナビゲーターMiwaさんの

夢をかなえる心理学入門♪

あっという間にブログランキングで、10位以内にランクイン☆

応援される喜びと応援される大切さを実感されたことだと思います。

Miwaさんは、
「これも皆さんから応援していただいたお陰だと思うと、
 目頭が熱くなるほど嬉しいです。」
とおっしゃっています。

お人柄が、とってもでている言葉ですね。


Miwaさんは、ランキングの存在というものを知ったのも、
まだ半年前くらいのことです。
INとOUTの違いも、よくわかってませんでした。

上位になる喜び、応援されることの喜びを、実感されたんですね。

応援の声、声援、励ましの言葉、褒められること・・・そのエネルギー

これらは、全て力(チカラ)になります。


多くの人は、応援されることに心の抵抗がチョイあるんです。
素直に応援を受け取ることって、大人になると難しいみたいです(^-^;

「応援されるのって、照れくさい・・・」
「応援されるのって、気が引ける・・・」
「人に借りを作りたくない・・・・」
「私は、応援されるほどのもんじゃない・・・」

そういった心の葛藤って、意外に多いんですよ!!

それは、普段の日常生活で応援され慣れていないからですね。


・職場で、上司や同僚から心のこもった応援をされていますか?
・ご家庭で、主婦業をご主人から心のこもった応援をされていますか?


でも、この葛藤、簡単に直す方法があります。
「応援されてみて、うれしくなること」これにつきます。
その快感を一度味わえば、間違いない!

成功するためには、応援されることが重要です。


最初は、ちょっと素直に言ってみる。

「がんばっています。応援してくださいね〜」

勇気を持って、その一言を言ってみてくださいね。

その一歩が、成功への近道ですから。



応援に、素直に感謝ができるような素敵な人になりましょうね。
そして、その気持ちを忘れず、人を応援してみましょう☆



私の好きな本「ユダヤ人大富豪の教え」の中で、

成功の秘訣として
『多くの人に気持ちよく助けてもらう』
『「一人」で成功している人はいない』
そんな言葉がでてきます。

もう一つは、ユダヤ人大富豪から主人公に与えられた最初の試練。

『私はこの若者が人生で成功するのを心から応援する』と書いた紙に
1,000人分の署名を3日以内にもらってくるテスト。

日本人の主人公は、知り合いもいないアメリカ。
しかも通行人も都会よりも明らかに少ないフロリダの田舎で
チャレンジをするのでした。

そんな困難にも関わらず、主人公は目標を達成するんですね。

そして、ユダヤ人大富豪からこう言われたのです。

「どんな実業家も、人に応援してもらうことなしに、
 成功することができない。この署名を見てごらん。
 見ず知らずのアメリカ人1,000人が、君の成功を
 応援してくれているのだ。人に信頼されること、
 応援されること、この2つを上手にできたら、
 君は何をやっても成功できる。」

こうして、主人公は深い学びを経験を通してしたのです。

ジーーーッンっと目頭が熱くなったのは私だけでしょうか?




知っていることと、実感することは違います。

実感することのほうが、何十倍も深い学びになるんですね!



いっぱい実感してくださいね。

インターネットでは、誰でもスグに実感できるんですよ!

ブログを書いて、信頼される。そして、応援される。

Miwaさんのように、素敵な体験をしてくださいね。

きっと、大切な思い出になり、その体験が成功を加速させてくれます!

Miwaさん、素晴らしい体験のシェアをありがとうございます。



               ☆出逢えたことに感謝!☆
                あ な た に も 
               ☆ちょいハッピー☆^−^
               がたくさん訪れますように

            ちょいコガ マスター ひでへん


【あとがき】

東京でのオフ会・・・

今回の東京・・・・・・・・・・
ちょいと集まりが悪いです・・・_| ̄|○ _/\○_ ____○_


日時の都合で、来たくてもこれない人が多いんです・・・今回。

っということは、少人数なので濃〜い話ができますね^−^v
参加される人は、スーパーラッキーですね〜。



「大阪でもやってください!」
「福岡でもやってください!」
という声を多くいただきます。

人数が集まれば、勉強会&懇親会でいきますよぉ〜^−^v
⊂(゜ー゜*⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


主婦の人や女性の人は、懇親会よりお茶会やランチがいいようですね。

お茶飲み会やランチミーティングという企画もどんどん広げたいですね!


真本英行さんなら、どんな企画がいいですか?

件名:「こんな企画やってほしい」
で、コメントくださいませ〜。




choicoga_blog at 19:06│ちょいコガ通信 
【絵手紙】〜心のこもったものは、いつの時代も〜わくわくイベント情報♪&活動報告★